079477 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

フライなんて糞喰らえ!!

フライなんて糞喰らえ!!

発眼卵放流の打ち合わせ議事録。

日時:12月3日(土曜日)
場所:相談役自宅
時間:午後6時30分~
参加者
高瀬、田中、長谷川、大石、佐藤、石原、杉浦、安田

発眼卵放流に付いて相談役より説明を受ける。
 それほど難しい事は無いので安心して行って欲しい。
1)バイバートボックスに付いては相談役が殺菌して持参してくれる
  (イソジンを約1000倍に薄めた中に20分程漬けて置く)
2)お玉に山盛り2杯の卵が入るので箱の中に入れる
3)その箱を流れが澱んだ場所に流れないように石積みして固定する
此れだけです。
注意事項
(1)配達された卵は箱に入れるまで手で触るな!!
(2)約10mの間隔で箱を入れる
(3)約400℃(合計温度)で稚魚になるので箱を引き取りに行く
Exp 水温が5℃だとすると1カ月で150℃。2ヶ月で300℃となり
   約2ヶ月半で生育すると考えられるが、水温の変化が重要となる。

個人の持ち物
 肘までのゴム手袋を持参する事(水温が低いので手が直に冷えてしまう)
 箱を入れた場所を解るように目印紐

お玉
  (お玉山盛り2杯半で500粒です)

箱
(バイバートボックス・・この中にお玉2杯程度の発眼卵を入れる)
                            以上


© Rakuten Group, Inc.